高原じゃねぇ
気紛れと執着
練習会
Mt.Fuji開幕戦は、地震の影響で競技会自体は中止。
朝霧FDGが停電で、競技会開催有無のアナウンスが出来なかったため、うちらはとりあえず向かってみたのだが、
来店した出場者には、コートを無料開放してくれて、音楽・MCを付けた本番と同じ形式での練習会が行われた。
着いて、とりあえずランに放牧。
興奮するチェルブリだったが、この日はデジイチを忘れてコンデジのみ。嫁が苦労して撮っておった。そんな中偶然に撮れたのが、

ブリ、飛行中。。。
朝霧FDGが停電で、競技会開催有無のアナウンスが出来なかったため、うちらはとりあえず向かってみたのだが、
来店した出場者には、コートを無料開放してくれて、音楽・MCを付けた本番と同じ形式での練習会が行われた。
着いて、とりあえずランに放牧。
興奮するチェルブリだったが、この日はデジイチを忘れてコンデジのみ。嫁が苦労して撮っておった。そんな中偶然に撮れたのが、

ブリ、飛行中。。。
tb: -- cm: --
何事もやる気じゃ
10/16。Mt.FujiCup第6戦。
お先に到着していた、クレア家のタープにお邪魔させてもらった。

写真はビギナークラスのクレア嬢。
近いもんだから、いつも油断して家を出るのが遅くなっちまう。着いたらタープ立てる場所が無くなってるんだよな…
この日の写真フォト蔵にアップしました。こちらから。いつもながら、ホント、ウマく撮れてないな。。
お先に到着していた、クレア家のタープにお邪魔させてもらった。

写真はビギナークラスのクレア嬢。
近いもんだから、いつも油断して家を出るのが遅くなっちまう。着いたらタープ立てる場所が無くなってるんだよな…
この日の写真フォト蔵にアップしました。こちらから。いつもながら、ホント、ウマく撮れてないな。。
Catch and go back
欠伸かよ
続き。引っ張り過ぎだな。。
この日のレトリーブクラス。
大本命ムーちゃん。驚異的なポイントで優勝おめ!

ペコちゃんは、

今回も的確にoff。

こちらはビスケちゃん。

2ラウンド目はいい感じだったね~
ジュリちゃんは総合4位。ちっちゃいのにスゴイもんだ!

そして初参加のグレちゃん。

マーくんも初参加。

グレちゃん・マーくん共に、ボールに対して非常に反応良く追っていた。さすがウィペット。
戻りは、どうでもよさ気な雰囲気で。さすがウィペット。
そして、ビオラ~準優勝おめ!

良く追ってちゃんと戻って、テンポ良くレトリーブを繰り返していたね。まだパピーなのにスゴイもんだ。
終わったら、

ビオラのおもちゃを奪おうとしてたブリめ。。
そしてタープでは、カラー&ビオラとガウガウ。

ブリのアホづらっぷりに3000点。
で、レイチェル。
1ラウンド目は過去最高の出来!
5投中4投が7点。残りの1投は、飼い主♂のミス!投げたボールは、あらぬ方向へ~~
3月に引き続き、「どこ投げてんのよ!!!!!」横から嫁の罵声が…!!ちゃんとチェルは戻ってきているのにな…
ということで、28点。ちゃんと投げておれば30点越えていたのだが…
2ラウンド目。
1投目、ボールを追うものの、急に、咥えて戻る気を無くしたらしい。さすがウィペット。
俺がボールの所まで走って戻る。
2投目、何とか走りだして10点だったのだが、やはり反応が鈍い。。
そして3投目はコートの中までお散歩気分か?臭い嗅ぎに勤しむ。

既にボールなんか見る気も無くあくびしてたぞww
「もう、飽きたし。」ってか~www
(チョコちゃんちが撮影してくれた動画で動きを確認。チョコパパ&ママ、ありがとう!!)
ということで、2ラウンド目は10点のみ。
1ラウンド目は、楽しそうにボールを追って戻りも良かったのだが、
昼を挟んでまったりする2ラウンド目は飽きちゃうのか?
やらないと決めたらテコでも動かない、主張する女レイチェル。いや、単なる頑固者なだけじゃねぇか?w
まぁ、次回までに策を練らねば。2ラウンド目は音が出るボール等、投げるものを変えるとか。。
お開きの後、グレ家、ムーペコ家と共に、西湖のMA MAISONへ。
アンティークな感じのホテル&レストラン。
犬達は車中で留守番させて、夕食をば。

おいしゅうございました~
この日のレトリーブクラス。
大本命ムーちゃん。驚異的なポイントで優勝おめ!

ペコちゃんは、

今回も的確にoff。

こちらはビスケちゃん。

2ラウンド目はいい感じだったね~
ジュリちゃんは総合4位。ちっちゃいのにスゴイもんだ!

そして初参加のグレちゃん。

マーくんも初参加。

グレちゃん・マーくん共に、ボールに対して非常に反応良く追っていた。さすがウィペット。
戻りは、どうでもよさ気な雰囲気で。さすがウィペット。
そして、ビオラ~準優勝おめ!

良く追ってちゃんと戻って、テンポ良くレトリーブを繰り返していたね。まだパピーなのにスゴイもんだ。
終わったら、

ビオラのおもちゃを奪おうとしてたブリめ。。
そしてタープでは、カラー&ビオラとガウガウ。

ブリのアホづらっぷりに3000点。
で、レイチェル。
1ラウンド目は過去最高の出来!
5投中4投が7点。残りの1投は、飼い主♂のミス!投げたボールは、あらぬ方向へ~~
3月に引き続き、「どこ投げてんのよ!!!!!」横から嫁の罵声が…!!ちゃんとチェルは戻ってきているのにな…
ということで、28点。ちゃんと投げておれば30点越えていたのだが…
2ラウンド目。
1投目、ボールを追うものの、急に、咥えて戻る気を無くしたらしい。さすがウィペット。
俺がボールの所まで走って戻る。
2投目、何とか走りだして10点だったのだが、やはり反応が鈍い。。
そして3投目はコートの中までお散歩気分か?臭い嗅ぎに勤しむ。

既にボールなんか見る気も無くあくびしてたぞww
「もう、飽きたし。」ってか~www
(チョコちゃんちが撮影してくれた動画で動きを確認。チョコパパ&ママ、ありがとう!!)
ということで、2ラウンド目は10点のみ。
1ラウンド目は、楽しそうにボールを追って戻りも良かったのだが、
昼を挟んでまったりする2ラウンド目は飽きちゃうのか?
やらないと決めたらテコでも動かない、主張する女レイチェル。いや、単なる頑固者なだけじゃねぇか?w
まぁ、次回までに策を練らねば。2ラウンド目は音が出るボール等、投げるものを変えるとか。。
お開きの後、グレ家、ムーペコ家と共に、西湖のMA MAISONへ。
アンティークな感じのホテル&レストラン。
犬達は車中で留守番させて、夕食をば。

おいしゅうございました~
2010/06/16 Wed. 21:23 [edit]
category: Mt.FujiCup
脱走かよ
ということで、富嶽杯第4戦。
の前に。

(特にブリしゃんは)走ってガス抜きをしておかないとな。
この日は暑かったんで、プールにもin。

意外とチェルは、水がかかるとテンションが上がるのだ。このプールは足がつくしね。

この後、ブリの方が案外テンションダウンなのであった。何で?
そして、この日の朝霧に来ていたウィをば。

ヒューガくん&玄くん。
そして菊一くん。(&チェル)

まずは、ビギナークラス。
シニアクラスのチョコちゃん。頑張ってます!

こちらのチョコちゃんは、ビギナークラス。準優勝おめ~!

で、ブリ。1ラウンド目。

ノーキャッッッチ!4投したが0点…
そしてやっぱ戻ってこな~い…

ネットの後ろで見ているレイチェルが気になってしょーがないのか。。。
この日のブリは空中で取る気が無かったようだ。ディスクが落ちるまで待っておった。。もちょっと空中で取る練習しないとね。ということで、飼い主の超練習不足は露呈せず。。。
。。。って事は無かった。
競技開始前の練習。飼い主♂は、ディスクを投げては何度も人に当てておったし。。。隅~っこで細々と練習していたのに、超練習不足をさらけ出していたのであった。
そして2ラウンド目のブリ。
1投目キャッチせず、ディスクを咥えて「ブリしゃんだよ~ん♪」といつものように喜んで走りまわる。
やっと捕まえて2投目、キャッチせず。「ブリしゃんだよ~ん♪」と走りまわって途中で脱走。。。
(翔舞鳳昊さん動画ありがとです!)
こん時はレイチェルをタープに残していたのだが、
そこで怒って吠えているレイチェルの声を聞き、そちらの方向へエスケープ~なのであった。
まさか脱走するとはねぇ。。。次回は投げ手の真後にチェルを置いておくしかないな。。。
ワールドカップ見ながらは筆が進まんのう。。。
もう一丁続く。。。
の前に。

(特にブリしゃんは)走ってガス抜きをしておかないとな。
この日は暑かったんで、プールにもin。

意外とチェルは、水がかかるとテンションが上がるのだ。このプールは足がつくしね。

この後、ブリの方が案外テンションダウンなのであった。何で?
そして、この日の朝霧に来ていたウィをば。

ヒューガくん&玄くん。
そして菊一くん。(&チェル)

まずは、ビギナークラス。
シニアクラスのチョコちゃん。頑張ってます!

こちらのチョコちゃんは、ビギナークラス。準優勝おめ~!

で、ブリ。1ラウンド目。

ノーキャッッッチ!4投したが0点…
そしてやっぱ戻ってこな~い…

ネットの後ろで見ているレイチェルが気になってしょーがないのか。。。
この日のブリは空中で取る気が無かったようだ。ディスクが落ちるまで待っておった。。もちょっと空中で取る練習しないとね。ということで、飼い主の超練習不足は露呈せず。。。
。。。って事は無かった。
競技開始前の練習。飼い主♂は、ディスクを投げては何度も人に当てておったし。。。隅~っこで細々と練習していたのに、超練習不足をさらけ出していたのであった。
そして2ラウンド目のブリ。
1投目キャッチせず、ディスクを咥えて「ブリしゃんだよ~ん♪」といつものように喜んで走りまわる。
やっと捕まえて2投目、キャッチせず。「ブリしゃんだよ~ん♪」と走りまわって途中で脱走。。。
(翔舞鳳昊さん動画ありがとです!)
こん時はレイチェルをタープに残していたのだが、
そこで怒って吠えているレイチェルの声を聞き、そちらの方向へエスケープ~なのであった。
まさか脱走するとはねぇ。。。次回は投げ手の真後にチェルを置いておくしかないな。。。
ワールドカップ見ながらは筆が進まんのう。。。
もう一丁続く。。。
2010/06/16 Wed. 01:34 [edit]
category: Mt.FujiCup
無謀にも
土曜日は、Mt.Fuji CUPの第4戦に参加。
今回、レイチェルはいつものレトリーブクラスにエントリー。

そして、ブリは無謀にもディスクのビギナークラスにエントリー。

写真の魔力だ。こうして見ると、ブリがいっぱしのディスク犬みたく撮れているが、真実は違うぞ!!

ディスクへの食いつきだけは一丁前だったのだが…
写真はフォト蔵へアップ。こちらからどうぞ。
とりあえず、つづく...
今回、レイチェルはいつものレトリーブクラスにエントリー。

そして、ブリは無謀にもディスクのビギナークラスにエントリー。

写真の魔力だ。こうして見ると、ブリがいっぱしのディスク犬みたく撮れているが、真実は違うぞ!!

ディスクへの食いつきだけは一丁前だったのだが…
写真はフォト蔵へアップ。こちらからどうぞ。
とりあえず、つづく...
2010/06/13 Sun. 08:14 [edit]
category: Mt.FujiCup
tb: -- cm: --
富嶽杯
この前の土曜日、朝霧FDG(Field Dogs Garden)にて行われた、Mt.Fuji CUPなるイベントに参加してきた。
DTRやコーシング、いわゆるレース(犬の本能お任せ)系の競技会以外には参加したことがない我々。
当然、チェルブリはディスクキャッチなんて出来るわけがないので、ここは初心者向けのレトリーブクラスにエントリー。
ブリがディスクやボールのレトリーブに興味があるんで試しに参加してみたのだが、問題はレイチェルである。
ブリが来る前のレイチェルは、ボールやディスクを投げたらそれなりに持って来ていたんで、「レトリーブクラスにでも出てみようか?」と思ったこともあった。去年の今頃かな?
ただ、ブリが来てからというもの、全くレトリーブに興味がなくなってしまった。そんなことをして遊ぶよりも、ブリを追っかけまわして遊ぶ方が楽しいのである。
ということは、本番で飼い主がボールを投げても一歩も動かないとか、あさっての方向へ走り出すとか、いきなり「もじょもじょ」をやりだすとか…
不測の事態が十二分に考えられたのだが、俺は、
「な~に、ブログネタになるから、いいんじゃね?」
という、安易な気持ちで臨んだのであった。
(ちなみに、嫁は緊張だか興奮だかであまり眠れなかったらしい。いつものことだが)
で、会場に着くと、チェルブリのテンションはウナギ登り。
「早く走らせんかい~!!」

レイチェル。何か間違えてないか…?
その女子らしからぬガニマタは…やる気の表れなのか?
この日の写真、フォト蔵にアップしました。こちらから。
DTRやコーシング、いわゆるレース(犬の本能お任せ)系の競技会以外には参加したことがない我々。
当然、チェルブリはディスクキャッチなんて出来るわけがないので、ここは初心者向けのレトリーブクラスにエントリー。
ブリがディスクやボールのレトリーブに興味があるんで試しに参加してみたのだが、問題はレイチェルである。
ブリが来る前のレイチェルは、ボールやディスクを投げたらそれなりに持って来ていたんで、「レトリーブクラスにでも出てみようか?」と思ったこともあった。去年の今頃かな?
ただ、ブリが来てからというもの、全くレトリーブに興味がなくなってしまった。そんなことをして遊ぶよりも、ブリを追っかけまわして遊ぶ方が楽しいのである。
ということは、本番で飼い主がボールを投げても一歩も動かないとか、あさっての方向へ走り出すとか、いきなり「もじょもじょ」をやりだすとか…
不測の事態が十二分に考えられたのだが、俺は、
「な~に、ブログネタになるから、いいんじゃね?」
という、安易な気持ちで臨んだのであった。
(ちなみに、嫁は緊張だか興奮だかであまり眠れなかったらしい。いつものことだが)
で、会場に着くと、チェルブリのテンションはウナギ登り。
「早く走らせんかい~!!」

レイチェル。何か間違えてないか…?
その女子らしからぬガニマタは…やる気の表れなのか?
この日の写真、フォト蔵にアップしました。こちらから。
| h o m e |