久々なんで
お初です
続き。キャンプ場を出てアロゥ家と共に向かったのは、浜名湖レークサイドプラザ。その前週と同じよ~なルートで、飯田からほぼ下道で浜松に抜けてった。昼間だったんで思っていたより時間がかかっちゃって遅刻。すいません~。

写真はドッグカフェの入り口。ここで手続きをしてランに向かうのね。

写真はドッグカフェの入り口。ここで手続きをしてランに向かうのね。
いなかの風
先週末も木曽方面へ。

伊那市の「越後屋」という時代劇に出てきそうな名前の肉屋で、牛サガリと馬刺しを買い出し。ついでに犬用に馬すじ肉1kg袋(本来は人間用)も。
続いて既報の通り、居酒屋・串正で伊那名物ローメンを食べる。

我々が食べたのは、マトンが入ったソースタイプ。マトンは好みが分かれるんで、牛肉や豚肉が入ったものもあり、また、スープタイプも有るらしい。
他のメニューを食べていた方のを横目で見てみたが、なかなか旨そうな前菜盛りやらおかずが出ていた。夜の居酒屋営業の時にも来てみたい店だ。
そして向かったのは、いなかの風キャンプ場。前週のNPAの会場からかなり近かったようだ。


こんな感じで、棚田を利用したフィールドなのである。

伊那市の「越後屋」という時代劇に出てきそうな名前の肉屋で、牛サガリと馬刺しを買い出し。ついでに犬用に馬すじ肉1kg袋(本来は人間用)も。
続いて既報の通り、居酒屋・串正で伊那名物ローメンを食べる。

我々が食べたのは、マトンが入ったソースタイプ。マトンは好みが分かれるんで、牛肉や豚肉が入ったものもあり、また、スープタイプも有るらしい。
他のメニューを食べていた方のを横目で見てみたが、なかなか旨そうな前菜盛りやらおかずが出ていた。夜の居酒屋営業の時にも来てみたい店だ。
そして向かったのは、いなかの風キャンプ場。前週のNPAの会場からかなり近かったようだ。


こんな感じで、棚田を利用したフィールドなのである。
秋祭り
今日はうちから徒歩1分の日枝神社恒例の秋祭りに行ってみた。去年は何かしら用事があって行けなかったので、一昨年以来か。その前となると4年前にさかのぼるんで、一年おきに行ってる勘定だな。

月曜なので人出が少ないが、出店が立ち並ぶ境内を歩いていくと、奥の方にはいつもながらのステージが。

とりあえず写真をば……って、あくびしてるよレイチェル。

俺が手に持ってる綿菓子は、たまたま会った近所の八百屋のおじさんから頂いた。自分で買ったわけではない。
せっかく来たから、出店で何か買うべし。と、広島風お好み焼き屋へ並ぶ。

またもや、つまんなさそ~にアクビするレイチェル…w
帰り道、最近お散歩で良く会うピレネーさんと遭遇するも、

フラッシュが焚けないやら…、ピントが合わないやら…、コンデジの威力を見せ付けられた…w

近づいてはワンワンとうるさく吠えるチェルブリ(特にブリ)に対しても、嬉しそうに遊びに誘ってくれるピレネーさん。ごめんねぇ。モハモハ大型犬嫌いのブリであるが、これだけ近づけれるってのは、随分この子に慣れておる証拠ではある。レイチェルは、相手が若いオスなもんで追っかけ回したくてしょうがないのだ。
帰って、お好み焼き&焼きそばを頂く。当然綿菓子も食べたのだが、二人でも一つを食べきれん。ガキの頃、あの量をよく食べきれたもんだ…

そういえば、今回も一等1万円のおみくじ付きくじを買ったのだった。

この後8時40分から抽選じゃ。当るかな?

月曜なので人出が少ないが、出店が立ち並ぶ境内を歩いていくと、奥の方にはいつもながらのステージが。

とりあえず写真をば……って、あくびしてるよレイチェル。

俺が手に持ってる綿菓子は、たまたま会った近所の八百屋のおじさんから頂いた。自分で買ったわけではない。
せっかく来たから、出店で何か買うべし。と、広島風お好み焼き屋へ並ぶ。

またもや、つまんなさそ~にアクビするレイチェル…w
帰り道、最近お散歩で良く会うピレネーさんと遭遇するも、

フラッシュが焚けないやら…、ピントが合わないやら…、コンデジの威力を見せ付けられた…w

近づいてはワンワンとうるさく吠えるチェルブリ(特にブリ)に対しても、嬉しそうに遊びに誘ってくれるピレネーさん。ごめんねぇ。モハモハ大型犬嫌いのブリであるが、これだけ近づけれるってのは、随分この子に慣れておる証拠ではある。レイチェルは、相手が若いオスなもんで追っかけ回したくてしょうがないのだ。
帰って、お好み焼き&焼きそばを頂く。当然綿菓子も食べたのだが、二人でも一つを食べきれん。ガキの頃、あの量をよく食べきれたもんだ…

そういえば、今回も一等1万円のおみくじ付きくじを買ったのだった。

この後8時40分から抽選じゃ。当るかな?
久々の中川村でNPA
つづき。翌日は、長野・中川村の天の中川河川公園で、NPAルアーコーシングにエントリー。

前回は2010年春、悪天の中での開催だったが、今年は暑かった!!写真は早朝の様子、まだ曇ってて過ごしやすかったのだが、この後晴れ渡りぐんぐん気温が上がるのである…。

前回は2010年春、悪天の中での開催だったが、今年は暑かった!!写真は早朝の様子、まだ曇ってて過ごしやすかったのだが、この後晴れ渡りぐんぐん気温が上がるのである…。
再び、沼津呑み、その後。
そういえば今年の「沼津自慢フェスタ」は、"NUMAZU BAR"なる特設バーカウンターが設置され、日替わりでカクテルが出されていた。その後ろには、"CENTER TABLE"なる沼津の和・洋の料理人がコラボした料理を提供していたのだが、これが完全予約制で。気付いたら既にキャンセル待ち、来年もやるのなら是非予約したし。

食い物の写真、昨日は貧相だったが、嫁がコンデジで撮っていたようだ。

昨年食べられなかった(嫁が一人で食べた)鯵の干物ピッツァ。なるほど、アンチョビっぽくてうまい。
そういえば、ちゃちゃ男さんは、日大三島高校の放送部にインタビューを受けていた。

上の写真のラーメンの感想だか何だか聞かれていた(?)が、返しが困惑気味なちゃちゃ男さんであった(笑)。そりゃそうだ。
この後、上土商店街に移動。先月も開催されていた沼津ナイトマーケットへハシゴ。

すぐ近くで自慢フェスタをやっているせいか、この時点で人出は前回より少なめであった印象。

でも席が確保しやすくてよかったね。
帰って呑み直し。嫁が知人から頂いた、お高いワイン...らしい。

1994。18年前...あの頃は若かったw

チャッピー家手土産の生ハムやらチーズと一緒に美味しく頂く。
ブリとリング(愛称;むるむる)は相変わらず。

どっちがパピーだかわかりゃしねぇ。

そんなブリ・むるを眺めてるうちに、物申したくなったかレイチェル。ブリを確保して、むるむるとサシで絡ませてみる。

そのうち3頭で走りだし大変なことになっちまった…w
大の成犬2頭を相手に走り回るむるむる。若いってスバラシイ。
しかし、こういう時はレイチェルが一番吠えるんだよな。

食い物の写真、昨日は貧相だったが、嫁がコンデジで撮っていたようだ。

昨年食べられなかった(嫁が一人で食べた)鯵の干物ピッツァ。なるほど、アンチョビっぽくてうまい。
そういえば、ちゃちゃ男さんは、日大三島高校の放送部にインタビューを受けていた。

上の写真のラーメンの感想だか何だか聞かれていた(?)が、返しが困惑気味なちゃちゃ男さんであった(笑)。そりゃそうだ。
この後、上土商店街に移動。先月も開催されていた沼津ナイトマーケットへハシゴ。

すぐ近くで自慢フェスタをやっているせいか、この時点で人出は前回より少なめであった印象。

でも席が確保しやすくてよかったね。
帰って呑み直し。嫁が知人から頂いた、お高いワイン...らしい。

1994。18年前...あの頃は若かったw

チャッピー家手土産の生ハムやらチーズと一緒に美味しく頂く。
ブリとリング(愛称;むるむる)は相変わらず。

どっちがパピーだかわかりゃしねぇ。

そんなブリ・むるを眺めてるうちに、物申したくなったかレイチェル。ブリを確保して、むるむるとサシで絡ませてみる。

そのうち3頭で走りだし大変なことになっちまった…w
大の成犬2頭を相手に走り回るむるむる。若いってスバラシイ。
しかし、こういう時はレイチェルが一番吠えるんだよな。
再び、沼津呑み。
何処にも行かない週末
今週末は、久々に何処にも行かないだらっとした週末を過ごした。といっても、48時間家に閉じこもってたわけではない。そんな事をしたら、家でトイレをしないレイチェルが困るからな。何処にも行かないってのは、行動範囲がそこいらへん限定だったってことね。近所のスーパー、近所の散歩、イエローハットでオイル交換、わんのはなでオヤツ購入、今朝はCAFE MAZERUで朝食でもと出かけたが、開店してなかった。日曜の朝はやってないのか、朝の営業はやめたのか…代わりに、新しいカフェを見つけた。外席があったのできいてみると犬連れOK。そのうち涼しくなったら、ランチ時にでも出かけてみよう。
土曜の早朝には、いつもの公園に連れてった。

最初はブリをルアーに2頭で走る。

近場でも充分楽しそうだ。

早朝なんで気温はそうでもなかったが、ムシムシする。

レイチェルが走ったのは最初だけで、あとは匂いを嗅いだり、「もじょもじょ」したり…、

「もじょもじょ」したり…、

首を右に…、

左に…、ホフク前進…、

この日、「もじょもじょ」高速ヴァージョンをやっていたのだが、今回も動画を撮り損ねた。「やります!」つって「もじょもじょ」を始めるわけじゃないから、撮るのが難しいんだよな。最近動画乗せてなかったし、昔のノーマルヴァージョンをば。
大概、恍惚の表情を浮かべながら「もじょもじょ」しているレイチェル。「あぁ、××の匂い、良い匂いだわ♪」とか思っているのだろうか。××の中身を想像するのが恐ろしいw
ブリは背中スリスリしながらゴロンゴロン派。

これが普通の犬の行動だろな。レイチェルの行動がアブノーマルw
しかし、ブリもいつものアホな行動を始める。穴掘って臭い嗅いで…、

ダ~ッシュ!!ひとりで勝手に走り回るブリ。こうなると、引きまくるレイチェル、決して一緒には走らない。

完全にラリっている。

ちなみにこれまで穴から何か出てきた試しはない。

そして飼い主に、穴を元に戻すという仕事が増えるのである。あ、帰って2頭丸洗いという仕事も増えちまったよ…w
土曜の早朝には、いつもの公園に連れてった。

最初はブリをルアーに2頭で走る。

近場でも充分楽しそうだ。

早朝なんで気温はそうでもなかったが、ムシムシする。

レイチェルが走ったのは最初だけで、あとは匂いを嗅いだり、「もじょもじょ」したり…、

「もじょもじょ」したり…、

首を右に…、

左に…、ホフク前進…、

この日、「もじょもじょ」高速ヴァージョンをやっていたのだが、今回も動画を撮り損ねた。「やります!」つって「もじょもじょ」を始めるわけじゃないから、撮るのが難しいんだよな。最近動画乗せてなかったし、昔のノーマルヴァージョンをば。
大概、恍惚の表情を浮かべながら「もじょもじょ」しているレイチェル。「あぁ、××の匂い、良い匂いだわ♪」とか思っているのだろうか。××の中身を想像するのが恐ろしいw
ブリは背中スリスリしながらゴロンゴロン派。

これが普通の犬の行動だろな。レイチェルの行動がアブノーマルw
しかし、ブリもいつものアホな行動を始める。穴掘って臭い嗅いで…、

ダ~ッシュ!!ひとりで勝手に走り回るブリ。こうなると、引きまくるレイチェル、決して一緒には走らない。

完全にラリっている。

ちなみにこれまで穴から何か出てきた試しはない。

そして飼い主に、穴を元に戻すという仕事が増えるのである。あ、帰って2頭丸洗いという仕事も増えちまったよ…w
五周年
9月1日は、

レイチェルを連れて帰って五周年。

(家に着いたのは9月2日だからね)

早いもんだな。

すっかり、顔の色も白くなった。

首の後ろの毛は、何故だかクセっ毛みたくうねってきたし。

なんだか、ももの毛も伸びてきたような気がする。
毛が薄くなるよりはマシか(笑)

レイチェルを連れて帰って五周年。

(家に着いたのは9月2日だからね)

早いもんだな。

すっかり、顔の色も白くなった。

首の後ろの毛は、何故だかクセっ毛みたくうねってきたし。

なんだか、ももの毛も伸びてきたような気がする。
毛が薄くなるよりはマシか(笑)
| h o m e |