沼津・ラパンアジル、香貫山、淡月居
沼津駅北口のお店で、アロゥ家と待ち合わせ。

”Lapin agile(ラパンアジル)”
ランチコースなのだが、
男性陣はオードブル+スープ+魚料理か肉料理のメイン+デザートのBコース
女性陣はオードブル+メイン魚料理+メイン肉料理+デザートのCコース
…逆じゃねぇか?(笑)

1段目・オードブル
嫁:伊豆イノシシとフォアグラのパテドカンパーニュに沼津産丸大根のピクルスを添えて
俺:塩麹で漬けた大分県産平サバのmキュイと焼きナスのビュレに下仁田ネギを添えて
2段目・魚料理/スープ
嫁:魚介類のムースで包んだ青森県産平目のスフレを熱々のボンジャム風グラチネ仕立てに
俺:沼津産菜の花とポテトのポタージュ
3段目・肉料理
嫁:仏産レンズ豆を添えた伊豆鹿ロース肉のグリルとポテトのムースに赤ワインソースを添えて
俺:黒毛アンガス牛ハラミ肉のボワレと新ジャガのソテーをマデラ酒風味のソースで
4段目・デザート
嫁:甘酒のブラマンジェと軽いショウガ風味のパインのコンフィー
俺:静岡産ほうじ茶のムースにほうじ茶とカカオニブのグラスを添えて
…「添えて」が多いなぁ…(笑)
マダム達で席は満員。予約しておいてよかった。
そのせいか、やや料理が出るのがゆっくりだったが、美味しゅうございました♪
今度は、ワイン飲みながら食しとうございます。
さて、アロゥとナルっちよ。


食後に運動でもしてみますか、
みやきち氏の御提案で、香貫山へハイキングに行くことに。

中腹の五重塔まで車で行ったんで、残り0.9kmの行程。
遡ること8年ちょっと前に登って以来、超久々登ったんだけど、意外ときつかったなぁ。。。

でも、あっという間に展望台に到着…

さっそくもじょもじょやって…と。
展望台に登ろう。

風が結構強くて、展望台が揺れてたよな…
眼下には…ビッグシティ~沼津が!

アンルイスのあの唄が頭をよぎるぜ…

こちらは、駿河湾と千本浜が。映えるぜ。
さて、歩いたら甘いものが欲しくなるぜ。

先週に引き続き、「淡月居」へ。
2度目なので、すっかり慣れていたブリ。


アンディー、そんなとこに入って(笑)

大人しく座っていたウィリー。

2階に登りたがっていた福。
さて、スウェーデン王室で愛飲されている紅茶とシフォンケーキ、バタートーストを。

「くだしゃい」ブリが移っているのは御愛嬌。



そして、かぶりものタイム。
ホットドックを着た福の写真があったので、

ナルっちにも着せてみる。
そして、お店の女将の御提案で、

ナイフフォークとオリーブオイルと一緒に乗せてみた。
椅子から下りたレイチェル。その隙にブリに占領されたのだが、

仕方なく福が寛ぐ場所へ。その大きさでコンパクトに入るのね。
最後はお見送り。

「結界」からは決して外に出ない、お利口さんな二頭でありました。
最後はラーメンを食べに行こうっつーことで、「ラーメンろたす」へ。

嫁は台湾まぜそば、俺は豚そば…
ちょいと食べすぎたわ…
- 関連記事
-
- レイチェルとブリジット、リヤのオモチャを取り合う。 (2018/04/03)
- 横横デー:オヤツ食べまくりの1日(特にブリ) (2018/03/27)
- 沼津・ラパンアジル、香貫山、淡月居 (2018/03/22)
- チェタコパ (2018/03/17)
- 輪っか復活 (2018/02/22)
« めんてなんす
To appreciate ,to exercise ,sing drinking »
コメント
沼津案内ありがとう~。
沼津アルプスあとすこーしだけ登ってみたい。
他にも途中駐車場まで行けるところあったら・・・・。
沼津は都会と自然が近くにあっていいねえ。
色々なことがびっくりな淡月居、次回行ったらどうなってるかな?
鶏白湯楽しみにしてるわ。
みやきち #- | URL | 2018/03/23 19:48 | edit
Re: タイトルなし
>みやきっちゃん
すこーしとは言わず、ガッツリといくよ(笑)
次回は、徳倉山という隣の山に登ることにしよう。
実はブリが登ってないんよねぇ。
鶏白湯は、卓郎商店で決定ね。
次回の淡月居は、さらに賑やかになってたりして!
ほめ #- | URL | 2018/03/24 23:29 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://rachel429.blog116.fc2.com/tb.php/1816-0243bee5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |